Ryuougabuchi (90)
********************************
2014年11月22日(土)
天気 晴れ
気温 18℃
********************************
今回訪れたのは
奈良県宇陀市にある
龍王ヶ渕(りゅうおうがぶち)


龍王ヶ渕は標高約530メートルの位置にあり
東西約150m、南北約100mの楕円形の窪地に
湧水が溜まってできた池です。
風が止んでいると水面に周りの風景が映り
とても綺麗な水鏡が見えるということで
見に行ってきました。

それではシンメトリーな穴場スポットをご覧下さい

【行き道】

■ 国道369号を走行中

Ryuougabuchi (1)
針インターの交差点から
国道369号線を南下中
この日は天気がよく
まさに行楽日和でした

龍王ヶ渕には
深緑の季節や、
戒場(かいば←地名です)からの雲海を見る為
早朝に訪れる方が多いようですが
早起きが苦手な私は
秋の昼過ぎに訪れました

■ 外の橋交差点 (13:59)

Ryuougabuchi (2)
針インターの交差点から約5分で
ローソンがある「外の橋交差点」が見えてくるので
左折して県道28号線へ。

↓ 2017/7/4 追記(ここから) ↓
2017/6/6にこの交差点を通りましたが
ローソンは潰れていました。
なのでローソンを目印に走っていると
曲がり損なうかもしれないので要注意です。
↑ 2017/7/4 追記(ここまで) ↑

■ 県道28号線から脇道へ (14:03)

Ryuougabuchi (10)
外の橋交差点から約5分で
写真の交差点に到着するので
ここを右折します。
(交差点名はわかりません・・・

Ryuougabuchi (11)
右折すると道幅が車1台分ほどの
脇道に入ります。

Ryuougabuchi (13)
脇道に入ってからはまず
住宅の間を通り抜けて進みます。

Ryuougabuchi (14)
住宅地を抜け山の中へと進んで行きます。
山の中の道には
カーブミラーが数箇所立っていましたが
どれも表面が汚れていて
あまり役目を果たしていなかったので
通る際はゆっくり走行した方が
いいと思います

Ryuougabuchi (19)

Ryuougabuchi (20)
脇道に入ってから約5分で
案内板の立つ分かれ道に着きます。

Ryuougabuchi (23)
直進すれば戒場(かいば)に行けるようです。
戒場は雲海が見れる村として知られているとか。
関西で雲海と言えば兵庫県の竹田城が有名ですが
奈良でも雲海が見れるとは・・・。
まったく知りませんでした。
~雲海の見える村として知られる榛原戒場の風景~

Ryuougabuchi (24)
今回は龍王ヶ渕へ行くので
右へ曲がります。
あと300m
もう少しです

Ryuougabuchi (26)
案内板の向かいには
堀越神社と書かれた石碑がありました。

Ryuougabuchi (28)
残り300mの道程を進んでいると
前方に真っ赤な塊が

Ryuougabuchi (30)
正体は燃えるような赤に染まったカエデの木
思わず車を止めしばらく見上げてしまいました

【龍王ヶ渕】

■ 無料駐車場 (14:12)

Ryuougabuchi (36)
龍王ヶ渕の駐車場に到着。
車8台分の駐車スペースがあり、
無料で利用できます

Ryuougabuchi (37)

Ryuougabuchi (38)

Ryuougabuchi (39)
龍王ヶ渕での釣りは禁止されているようです。

Ryuougabuchi (40)

Ryuougabuchi (41)
龍王ヶ渕の周辺マップ。
渕の周辺には散策道があります。

Ryuougabuchi (42)

■ 四阿(あずまや)

Ryuougabuchi (46)
四阿とは、公園などに
休憩や眺望などの目的で
建てられた簡素な建物のことで
「東屋」とも書くそうです。

Ryuougabuchi (48)
四阿からの風景①

Ryuougabuchi (50)
四阿からの風景②
この風景を見た時は
あまりの上下対称さに
とても感動しました

Ryuougabuchi (51)
四阿からの風景③

■ 八つ橋

Ryuougabuchi (54)
四阿から反時計周りで龍王ヶ渕の周りを歩くことに

Ryuougabuchi (56)

Ryuougabuchi (57)

Ryuougabuchi (59)

Ryuougabuchi (62)
半周してきました。
向こう岸に四阿が見えます

Ryuougabuchi (66)

Ryuougabuchi (67)
水中には魚の姿がありました

Ryuougabuchi (68)
上下に伸びる林の姿に
何とも言えない神秘的な雰囲気を感じました。

Ryuougabuchi (74)

Ryuougabuchi (80)
ため息が漏れる程の美しかったです

Ryuougabuchi (85)

Ryuougabuchi (86)

■ 堀越神社(ほりこしじんじゃ)

Ryuougabuchi (88)

■ 桟橋

Ryuougabuchi (89)
堀越神社の前には短い桟橋がありました。

Ryuougabuchi (90)

Ryuougabuchi (91)
桟橋からの風景①

Ryuougabuchi (92)
桟橋からの風景②

Ryuougabuchi (93)
桟橋からの風景③

Ryuougabuchi (98)
桟橋からの風景④

Ryuougabuchi (96)
桟橋からの風景⑤

Ryuougabuchi (99)
桟橋から見た堀越神社。

Ryuougabuchi (101)
最後に堀越神社で手を合わせ
駐車場に戻りました。

私は写真を撮ったり
日向ぼっこしたり
ゆっくり歩いたりで
一周約40分かかりましたが
普通にあるけば20分ほどで
周れると思います。

この日は風が吹いておらず
雲も少なかったので
とても綺麗な水鏡が見れ大満足でした

龍王ヶ渕を満喫した後は
室生寺へ行きましたが
その様子はまた次回の記事で