082
********************************
2014年2月11日(火)
天気 晴れ
気温 8℃
********************************
「京の三閣」「なら琉璃絵」と
怒濤の一日を過ごした翌日。
祝日(建国記念)で天気も良かったので
連日ぶらりしてきました。
この日は大神(おおみわ)神社と
石上(いそのかみ)神宮のはしごをしてきました。


知ってはいたんですが改めて。
みぃは神社仏閣好きだなぁ~(笑)
ということで
今回はのんびり大神神社編です。

<参考サイト>
大神神社HP
大神神社 - Wikipedia


大神神社は三輪山(三輪素麺が有名ですね)の麓にある神社で
本殿を持たず
三輪山自体を御神体としている珍しい神社です。
 日本最古の神社と言われています。

■ 大鳥居(13:30)
001

どーんと鳥居がそびえ立っていました。
かなり目立ってたので迷わず着けました。
高さが32.2m、柱間23mあり
日本一大きな鳥居だそうです。

80da64ed
大鳥居の下に無料駐車場があったので
そこに車を停めました。

このあと、大神神社に向かって歩いている時に
分かったんですが
無料駐車はもっと境内に近い場所にもありました。
そちらから満車になっていくと思うので
混んでる時期はどの駐車場に停めるかが
難しそうですね。

003
大神神社までの歩道には出店が
数店出ていて、お祭りみたいでしたよ。

コロッケにたこ焼きにみたらし団子と
みぃの好きなものばかりだぜ~!

おなか減ったぜ~!


【大神神社】
■ 二の鳥居(13:45)
ee13b261
無料駐車場から10分ほど歩くと
二の鳥居に着きました。

普通サイズです。

006

009

011


ace18aae
さー拝殿へレッツゴー

cc9fe1fa
木漏れ日が気持ちいい参道を歩いて行きます。

018
灯篭はこんな感じ

奥ゆかしい感じですね

019
階段を登ってあと少し

■ 祓戸社(はらえどしゃ) (13:55)
020

7fa01418
おや?
なんかちらっと見えてきた!

022
いよいよご対面だ

cbc22989

■ 拝殿(13:57)
20b5dc45
ででーーん

この拝殿は重要文化財に指定されていますよ

025

027
境内には大きな木がありました。

68f635df
あとで知ったのですが
この写真の右側に写っている
柵に囲まれた杉の木は
「巳の神杉(みのかみすぎ)」と呼ばれ
かなりのパワースポットだそうです

030

拝殿の横をてくてく歩いて行くと・・・


■ 祈祷殿&儀式殿(14:05)
e127a58b
奥が儀式殿で手前が祈祷殿

034
これは祈祷殿です。
人が少なすぎて、もう爽快!!


■ 久すり道(くすりみち) (14:08)
036

037
久すり道=薬道、ということで、

この道の両サイドには薬草とかが沢山植わっているそうです


038

うぉ~!いい感じの参道

人がいな~い


039
のんび~り歩いてました
良い天気でよかった

040
知恵の神様のところへは絶対行くぞ~

■ 狭井神社(さいじんじゃ) 鳥居(14:12)
0f5935a9

042

043
鳥居をくぐってすぐ左手に
何やら気になる名前の池と
真っ赤な鳥居がありました。

■ 末社 市杵嶋姫神社(いちきしまひめじんじゃ)(14:13)
044
いちきしまひめ(イツキシマヒメとも)とは、
日本神話に登場する水の神様だそうです。
いちきしまひめを奉っている神社は全国に複数あり
ここはその中の一つみたいです。
市杵島神社 - wikipedia

末社(まっしゃ)とは、本社に付属する
小さな神社のことですよ。

045

■ 狭井神社 拝殿(14:14)
ab199101

047

写真は撮れなかったんですが(人が密集していて
この拝殿の左手奥に「薬井戸(くすりいど)」という
井戸がありました。
ご神水が湧き出ているらしく多くの人が
ペットボトルや水筒に水を汲んでいました。

コップも備え付けられていましたが
参拝客共用なので
それが気になる方は
コップやペットボトル等を持っていかれることを
おススメします。

■ 狭井神社から久延彦神社への道中
049

050
いよいよ学問の神様の元へ!
これはしっかり参拝して頭をよくしてもらわなければ(笑)

051

052
山茶花が綺麗だな
冬のぶらり旅ではよく見かけますね

054
久延彦神社に行くまでにあった階段を登ると

こんな場所にでました。
奥に金色の看板がありますね~
なになに・・・

056
恋人の聖地!?
と周りを見回しましたが
カップルの姿はありませんでした(笑)

今日は祝日なので聖地ならカップルで溢れ返ってそうなものですが

057

058
カップルの聖地から見た景色です。
天気も良くて日光浴には最適でした


059

何気に大鳥居も存在感を出しています。

展望場所としてはgoodでしたよ


060

069
カップルのいない恋人の聖地でまったりした後
久延彦神社へ向かいました。
すると分かれ道が・・・
左に進めば「久延彦神社」
右に進めば「大美和の杜」

写真の左下にある地図によれば
どちらに進んでも行き止まり
となっていたので先ずは久延彦神社へ行くことにしました。

■ 久延彦神社(くえひこじんじゃ) (14:30)

063
ここが大神神社の末社「久延彦神社」です。
合格祈願や学業成就の絵馬が
たくさんつらくられていましたよ

みなさん真剣に祈られていますね~
皆さんの願いが叶うといいですね。
もちろん私もお祈りしておきました

064

068

狭井神社から久延彦神社へのルートでは

久延彦神社の鳥居は通らないんですが

この階段を下ればその鳥居に出れるようです。
ですが大美和の杜へ行きたかったので来た道を戻っていきました。

■ 久延彦神社から大美和の杜への道中
069
久延彦神社からさっきの分岐点まで戻ってきました。
今から右に進むぞ~

070
進んでいくと竹林がありました。
竹林もまた心が落ち着きます

ひとつ気になることがあるとすれば
誰もいない・・・

071

073
竹林を抜けて細い道を歩いて行くと・・・

■ 大美和の杜(14:42)
074
屋根のある休憩所と写真の大きな木以外には何もない広場にでました。
子供が2人遊んでいる他は誰も居ませんでした。

この写真の木は何だろう。
しだれ桜かな?
もし桜なら春には素敵な場所になりそうだ

■ 下山開始(14:48)
075
さっきの分岐点のすぐそばにあった下山道から降りました。
久延彦神社にあった階段を降りようか迷ったのですが
オオイヌノフグリが咲いていたこちらの道を選びました

083
今年初のオオイヌノフグリを見ながらのんびり下山です


084
下山して駐車場を目指して歩いていると
久延彦神社の前を通りました。
さっきの階段を降りるとここに出てくるようですね。

■ おだまき杉(緒環杉)
085

086

■ 大直禰子神社(おおたたねこじんじゃ)(14:58)
※若宮社(わかみやしゃ)とも呼ばれている。
087


090

重要文化財に指定されている若宮社にも

お邪魔させていただきました


■ 子安地蔵尊(15:05)
091

若宮社を出て歩いていると

こんな地蔵尊(地蔵菩薩の総称)さんも。


092
今のところ差し迫って
安産祈願もぼけ封じ祈願も必要ありませんが
今後の為に祈っておきました

■ 二の鳥居(15:10)
093
二の鳥居前に戻ってきました。
そして今更ながらこんな酒樽の山があることに気が付きました。

どうやら大神神社は

酒造りの神様として全国的に有名で、

酒造家さん達の厚い信仰を集めてるようです


こんな感じで大神神社の参拝を終えました。
この日回れなかった見所が他にもまだまだあるようなので
これはあと2、3回参らせていただかないとなぁ
まとめるととても楽しかったです!


日本一大きな鳥居がある
日本最古の神社。
初見では”おおみわじんじゃ”と読めない
そんなえぇとこみぃつけた。